高遊外売茶翁顕彰会
〒840-0831
佐賀市松原4丁目6番18号
肥前通仙亭
佐賀市松原4丁目6番18号
肥前通仙亭
- [TEL]
- 0952-65-2152
- [FAX]
- 0952-65-2152
令和4年度後期「おもしろ学講座」9月15日~11月10日までの7回の講演
2022.11.11第24回 令和4年度後期「おもしろ学講座」9月15日~11月10日までの7回の講演内容です。
コロナ禍が少し落ち着き、久しぶりに、午前35名午後35名の計70名会員を迎えての肥前通仙亭佐賀おもしろ学講座開講しました。今回からハガキで申し込みを頂き、多数のご応募ありがとうございます。今回も佐賀の文化を掘り下げて著名な講師の方々の講義でした。
おもしろ学講座 講座テーマ
第一回 「上田秋成『背振扇物語』と佐賀の歴史を題材とした読み物・小説について」
講師 藩政史研究家 大園隆二郎 氏
第二回 清水の滝の忠魂-倉永清雄
講師 熊本大学大学院社会科学研究部 中尾健一郎 氏
第三回 小城藩主鍋島直能と幕府の儒学者たち
講師 佐賀大学全学教育機構 中尾友香梨 氏
第四回 佐賀県の鳥 カチガラス
講師 日本野鳥の会 佐賀県支部 宮原明幸 氏
第五回 鍋島家と禅僧たち さが名僧伝
講師 佐賀県立佐賀城本丸歴史館 立畠敦子 氏
第六回 佐賀市が目指す持続可能な脱炭素・資源循環のまちづくり
講師 佐賀市役所バイオマス産業推進課 川原田格 氏
第七回 著作権の考え方
講師 佐賀大学経済学部 孫 友容 氏